
売上開花プロジェクト
ものづくり企業の売上を増やす、会員制コンサルティング
SCROLL
売上開花プロジェクトとは?
売上開花プロジェクトとは、セミナー(オンライン)と個別コンサルティングを組み合わせた、会員制コンサルティングになります。その目指すゴールは、明確です。
- ものづくり企業の売上をアップさせる。
- とにかく実践的なアドバイスをご提供する。
この2点です。言葉にすれば簡単ですが、実際の売上アップはそんなに簡単な話ではありません。これから一つ一つ丁寧に説明しますので、最後までお読みいただき、十分ご納得された上でご参加頂きますよう、よろしくお願い致します。
高橋 聡
株式会社アルベックス
人生の総決算として取組む、とは?
リノベーション
コストを抑えて快適な住まいをご提供
リノベーションは、ライフスタイルによって変わる間取りの変更・耐震断熱の住宅の機能など、ご希望の予算に応じて快適で安心できるお住まいに生まれ変われます。お客さまのご要望をもとに材質・デザイン性にこだわった快適な住まいを〇〇工務店はご提案します。
VIEW MORE
セミナー紹介
現在は以下6本のセミナーをご視聴できますが、今後随時新しいセミナーを追加していきます。
コネなしの私が、トヨタ自動車の生産技術にアポをとった方法
営業が自ら新規顧客を開拓する時、ボトルネックになるのは何でしょうか? それは「コンタクトすべき人が分からない」「どのようにコンタクトしたら良いか分からない」の2点です。このセミナーは実際に、私が実践していたやり方をリアルに再現します。社員10名ほどの機械商社で、伝手もコネもない状態から、トヨタ自動車の生産技術にどのようにアポをとったのか、送付した文書の原文を公開し、皆さんに疑似体験してもらいます。やり方さえ分かれば、新規開拓は決して難しくない。このことを本セミナーで実感して下さい。
(内容)
コンタクト先を調べる9つの方法
アポのとれる送付文書の作り方
訪問後の営業を含めた、リアルな体験談
時間:20分
スライド:7枚
分野:新規開拓(営業)
顧客開拓の第1歩 〜失敗パターンを知り、正しいアプローチを理解しよう!
このセミナーで私が皆さんに問いたいのは、次の1点です。『大企業ではマーケティングと営業が組織的に分かれていますが、それは中小企業に当てはまるのでしょうか?』
マーケティングも営業も目指すゴールは受注であり、そこに違いはありません。違いは受注プロセスにおける立ち位置です。マーケティングは前工程、営業は後工程に位置します。前工程なのでマーケティングは先陣を切り、一定の集団を相手にします。その対象は不特定多数です。これに対し営業は、受注に向けて個別に対応します。その対象は特定少数です。対象が不特定多数か特定少数かという違いは、仕事の特性を大きく変えますから、組織を分けることは理にかなっています。
しかしながら、、、です。マーケティングを突き詰めれば詰めるほど、マーケティングの指標値を改善するには、ワンツーワンに近づけざるを得ないことに気づかされます。よく考えて頂きたいのですが、自分が不特定多数の中の1人と扱われて、嬉しい人はいません。集団の中の1人として扱われるのでなく、自分だけを見てもらいたい。これが人の本能です。ですので対象者にアクション(問合せ、資料請求)をとってもらうには、1対1に近い状態、すなわち対面営業に近い状態に近づけることが、最も効果的なのです。
創業時は顧客がいませんから、お一人お一人にアポをとって営業します。ところが事業規模が大きくなり顧客が広がれば、営業効率を考えなければなりません。そこでマーケティングという、不特定多数を相手に新規リードを集める手法が分化・発達したわけです。本来の順序から考えても、営業部門が持つワンツーワンの知見を、不特定多数に応用することで、マーケティングの指標値は改善するのです。それなのになぜ、マーケティングと営業を分断し、マーケティング単独で始めるのでしょうか?
説明が長くなりました。これ以上語るとセミナー内容に踏み込んでしまうので、ここまでにします。
時間:32分
スライド:11枚
分野:マーケティング全般
成功するメール、失敗するメール
リスト(メール)マーケティングとは、自社の顧客リストから特定の顧客を選び、メールを送って新規リードを獲得するマーケティングです。多くの企業が取組み、汎用性の高いマーケティングですので、御社でも実践されているのではないでしょうか。ところが実際には、しっかりした成果を出している企業は、とても少ないと感じています。それはどんなメールを送付するか、その内容や書き方で結果が大きく変化するからです。このセミナーでは、実際にある企業の担当者が書いた、セミナー案内のメールを取り上げ、どこに問題があるのか、どう修正したら良いのか解説します。
時間:45分
スライド:25枚
分野:リスト(メール)マーケティング
こうすれば、展示会で優良顧客が集まる!(仮題)
展示会マーケティングに関するオンラインセミナーは、3月下旬にアップロードします。
時間:45分予定
スライド:15枚予定
分野:展示会マーケティング
コンバージョン思考 〜コンバージョンを向上させる15の考点とは?
内容が伝われば、人は動くのでしょうか? 残念ながら「伝わる」と「動く」は別のプロセスです。内容が伝わることは必須ですが、伝わったからといって自動的に人が動くわけではありません。内容を伝えるに留まらず、ユーザーが動く視点から、サイト制作で最も重要な15ポイントを説明する。それがこのセミナー『コンバージョン思考』です。
コンバージョン率(転換率): サイト訪問者のうち、アクション(資料請求、ダウンロード等)をとった人の割合を示す、Webサイトで最も重要な指標値の1つ。
時間:46分
スライド:32枚
分野:Webマーケティング全般
サイト改善に繋がるGoogleアナリティクス4
Webサイトから良質なリードを獲得するには、どこをどう修正するのか? とにかく具体的に解説したセミナーです。
(セミナー内容)
ページ遷移の基本は3パターン
サイトをチェックする5つの順序
ユーザー心理とコンバージョン率の基準値
なぜ39ページは重要なのか?
入力フォームの重要性とチェックポイント!
ページ冒頭部は、ここをチェック!
求める行動(CTA)の確認ポイント!
コンバージョン率を底上げする、最重要ポイント!
【注記】
第2部(時間40分、スライド40枚)においてGoogleアナリティクス4の活用法を解説しましたが、Googleアナリティクス4はその後のバージョンアップもあり、現在は操作性が異なっています。本来ここに掲載するセミナーではありませんが、第1部との兼ね合いもあって掲載しています。第2部のご視聴は不要です。
時間:110分
スライド:61枚
分野:Webサイトの改善
高橋流・営業スクリプトの作り方(前・後編)
顧客が動く、原動力は何か? それは商品の魅力です。商品に魅力を感じるから資料請求するし、お申込みをします。この当たり前のことを横において、Webマーケティングの細部に入っていくと、問合せを増やすこと(コンバージョン率の改善)ができません。商品の魅力に真正面から向き合って下さい。商品の魅力を言葉に書き落とし、顧客に伝えるにはどうしたら良いか? 誰もが実践できるマッピング手法を開示します。
さらにこのセミナーは、確実に成果が出るWebページを作るには、どうしたら良いか? 私が17年間取り組んできた成果を、この前後編2時間のセミナーに凝縮しました。本セミナーで問合せを増やす力を身につけてください。それは何をどう伝えれば顧客が動くか、分かっていることに他なりません。営業マンで言えば、成約率の高い営業トークができることと、同義になります。
前編:時間60分、スライド28枚
後編:時間60分、スライド38枚
分野:ネット上のコンテンツ、営業スクリプト作成
VIEW MORE
プロジェクトの詳細
名称 | 売上開花プロジェクト |
ご提供内容 | 正会員) ・オンラインセミナー ・個別コンサルティング セミナー会員) ・オンラインセミナー |
オンラインセミナー(共通) | 会員専用サイトにてストリーミング配信 再生スピード可変(最大2倍速) セミナースライド(PDF)をダウンロード可能 オンラインセミナーは、随時新しいセミナーが追加されます。 |
個別コンサルティング(正会員) | 形態: オンライン(Zoom、他のアプリも可) 時間: 90分 日時: 事前にメールにて調整します |
お役立ち情報(共通) | 不定期ではありますが、お役立ち情報をショート動画等で配信します。 |
会員期間(共通) | ご入会から12ヶ月 |
参加費 | 正会員1名: 99,000円(税込) セミナー会員1名: 49,500円(税込)
複数名がご参加の場合) 同一企業で複数の方がご参加される場合、割引価格が適用されます。 お申込フォームの該当欄にチェックし、代表者1名にてお申込み下さい。 折り返しお見積書をお送りします。 |
お支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
お申込み / 以降の流れ
下記ボタンをクリックしてお申込み下さい。
お支払いの確認後、メンバー専用サイトのパスワードをご連絡します。
メンバー専用サイトには、セミナー視聴、個別コンサルの設定、ご連絡・ご相談等の機能があります。
株式会社アルベックス
〒135-0063
東京都江東区有明3-7-26
有明フロンティアビルB棟9階